●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
★ライフプラン相談はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
ファイナンシャルプランナーの福田稔也です。
今年最初のメルマガは今年こそお金を貯めよう!
ということでお話をしていきたいと思います。
ではお金を計画的に貯めていくにはどんな行動が必要でしょうか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お金を計画的に貯めていくにはどんな行動すれば良い?
____________________________________
●節約は必要か?
節約は日常の支出を見直し、必要のないものや贅沢なものを削減することですね。
しかしすでにできる節約は多くの家庭が実践していることと思います。
デフレが長く続いたこともあり、
多くの人が携帯料金・保険・住宅ローン金利・光熱費の基本料金、食費、日用品
などの無駄を省き、家計をなんとかプラスにしている状態でした。
しかし近年、大企業などを除きインフレなのに給料が上がらない状況が続き、
節約はなかなか厳しくなってきているのが実状です。
つまり節約だけではなかなかお金を貯めることは難しいと言えるでしょう。
では具体的にはどのようにすればいいのでしょうか?
●お金を貯めるために必要なことは?
お金を貯める具体的な方法をお伝えしたいと思います。
これまで多くの人をアドバイスしてきてお金を貯めることが
できている人は、習慣化することが上手だと感じます。
その習慣化を最も簡単に行うことができる方法が自動積立になります。
指定された頻度で自動的に一定の金額が貯金口座に振り込まれる仕組みです。
これは、貯金習慣を簡単かつ効果的に確立する方法の一つです。
以下に、自動積立の利点と実践方法をいくつか紹介します。
●自動積立の利点は?
まず一つ目は無意識に貯金できることになります。
一定の金額が自動的に引き落とされるため、貯金を意識的に行わなくても、
徐々に資産を積み立てることができます。
二つ目のメリットは手間や負担を軽減できることがあります。
毎回手動で貯金を行うよりも、自動積立を設定することにより負担を大きく
軽減できます。
毎月の給料の中から無理のない範囲で組み込んでおけば、継続しやすいと
思われます。
そして一番大きなメリットは習慣化することができることです。
毎月定期的にお金を積み立てる習慣が身につき、
将来の目標に対して着実に進むことができます。
●自動積立の実践方法は?
ではどのようにして自動積立をしていけばいいのでしょうか?
まずは銀行や金融機関にて、自動積立を行いたい口座を設定します。
これには普通預金口座や貯蓄口座が利用されます。
そして自動積立の頻度(月次、週次など)と振り込む金額を設定します。
頻度は収入が入るタイミングに合わせて行うことが一般的です。
そして金額は、自分の収入と支出を考慮して適切な額を設定することが
重要です。
無理なく続けられる範囲で設定しましょう。
そして最後に重要なことは、積み立てる目的や目標を設定する
ことになります。
ゴールを設定することによりモチベーションが維持しやすくなります。
短期的な目標や長期的な資産形成の目標を考えてみてください。
●継続が難しくなった時には見直しを!
ここまで自動積立について説明してきました。
しかしながら経済状況などは時間の経過とともに変化していくことに
なります。
もし収入状況などが変化した場合は適宜見直しするようにしてください。
もちろん継続できるに越したことはありませんが、
その辺りは臨機応援に対応してください。
まずは始めることを意識してくださいね。
今月のところは以上です。
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
★相続相談(事前対策)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_before.php
★相続相談(相続後事務)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_after.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
FP花園営業所